むちうち損傷

 
 
 
 
むちうち損傷とは、交通事故や転倒、運動時の衝撃によって首に過度な力が加わり、筋肉や靭帯等にダメージが与えられることで発症する怪我を指します。
痛めた当初は炎症が起こっている為、微弱電流等の電気治療や超音波療法・アイシング等の治療と共に患部の安静を図ります。
その後、症状に合わせてストレッチやマッサージ等の施術も加えながら血流や可動域の改善を図ります。
治療せずに放置すると、慢性化して症状が長引くことがあります。
慢性化を避けるためにはできるだけ早く対処することが大切です。レントゲンやMRIなどでは異常が見られない場合もありますが、痛みや違和感を感じる場合はお早めにご相談ください。
 
 
 
 
 
 
 

  治療

 
 
 
できるだけ早期に炎症を抑え、的確な施術を行うことで早期回復、また後遺障害を残さないよう努めます。
 
  
 
 

  治療を受けた方の声

 
 
 

 ES様



交通事故が原因でむちうちになりました。友人が以前事故にあった際、こちらの院にお世話になったとのことで紹介してもらい通院しています。治療はもちろん、事故後の手続きなどについても相談に乗っていただけるので、とても頼りにしています。